【ヒカル×ラファエル】底辺YouTuberのチャンネル登録者は伸びるのか? 【YouTube分析2021】

0

ラファエル!

5年前にYouTubeを始めた頃は何も分からなくて、一般的なYouTuberがやっているような企画を色々とやって、充電池を切って家を燃やしかけたこともありました。
そこで色々試行錯誤して、勉強して、チャンネル運営は人によって違う部分もあるけど共通する部分もあることを学びました。
その共通部分を色々応用させて、10個近くのチャンネル運営を1年前くらいまでしていました。
当時は大学生だったので、学校行ったり、バイトしながらでも時間が確保できたのですが、社会人として仕事に集中することでYouTubeに対する情熱が薄れたことで、YouTubeから離れておりました。(正直大学時代の方が収入は良かった)
しかし、昨今のメディアの変化を肌で体感したい気持ちが強くなり、YouTubeを再スタートしました。
数年前に学んだことはYouTubeでは当たり前になり、また新しく学ばせていただいている状態です。
僕がこれから学んでいくことはできる限り共有していきたいと思っておりますので、今後とも応援よろしくお願いします。

チャンネル登録はこちらから

Twitterの登録もお願いします

ヒカルさんのチャンネルはこちら

【ヒカラファ暴走】2021年YouTube界で起こりそうな出来事を予言します

ラファエルさんのチャンネルはこちら

ヒカルと2020年振り返ってみた【ドッキリ #ラファエル】

#ヒカル
#ラファエル
#芸能人YouTuber
#底辺ユーチューバー
#宮迫博之
#中田敦彦
#カジサック
#UUUM

2 COMMENTS

カッキー・YouTubeオタク

5年前にYouTubeを始めた頃は何も分からなくて、一般的なYouTuberがやっているような企画を色々とやって、充電池を切って家を燃やしかけたこともありました。
その中でもどうにか試行錯誤して、勉強を重ねた事で、チャンネル運営は人によって違う部分もあるけど共通する部分もあることを学びました。
その共通部分を色々応用させて、10個近くのチャンネル運営を1年前くらいまでしていました。
当時は大学生だったので、学校行ったり、バイトしながらでも時間が確保できたのですが、社会人として仕事に集中することでYouTubeに対する情熱が薄れたことで、YouTubeから離れておりました。(正直大学時代の方が収入は良かった)
しかし、昨今のメディアの変化を肌で体感したい気持ちが強くなり、YouTubeを再スタートしました。
数年前に学んだことはYouTubeでは当たり前になり、また新しく学ばせていただいている状態です。
僕がこれから学んでいくことはできる限り共有していきたいと思っておりますので、今後とも応援よろしくお願いします。

返信する
新丘ろんぱのぼっち語り

投稿頻度の件は、大袈裟に言うと時間かけた方がいいものができると仮定したとすると、今までTop10人のYouTuberが1日クオリティの動画を10日で100本あげていたのが、

Top100人のYouTuberで10日クオリティの動画を100本上げるようになっていくって感じなのかなと思っています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA