【ひろゆき】世界のシェア率は圧倒的にiPhoneよりAndroidです。日本では普及率の高いiPhoneがアンドロイドにシェア率で勝てないのはなぜなのかひろゆきが分析する【切り抜き/論破】

0

ラファエル!

【ハードウェア】目に見える、形のあるもののこと。例えばパソコンのモニターやハードディスク、キーボード、マウス、プリンターなどがこれにあたります。人間にたとえるなら「身体」にあたります。
【ソフトウエア】目には見えない、形のないものです。人間でいうところの「心、意識、神経、知識、能力」などに例えられるかもしれません。

人間の身体があるだけでは生きているとは言えないように、ハードウェア自体は単なるモノ・箱といえます。人間が心や意識やそれを伝達する神経によって身体を動かして生きるように、ソフトウェアが考え、指令を出すことによってコンピュータも動いています。

日本では普及率の高いiPhoneがAndroidにシェア率で勝てないのはなぜなのか。
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。

【全ての動画】

【学生向け質問まとめ】

【社会人向け質問まとめ】

【ひろゆき Youtube】

【ひろゆき Twitter】

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき #iPhone #Android

44 COMMENTS

すずけん

日本でiPhoneの普及率が高いのは
「なんとなく凄くて、みんな使ってるから」って感じだよな

返信する
坂本勇人

高校の時ほぼみんなiPhoneとかばっか
だったからAndroidの俺恥ずかしかった
世界的にみるとAndroid最強なんやな

返信する
レオナルド。

だからAndroidは性能も値段も幅が広いんだよな
CPU、カメラ、バッテリー、デザインや耐久性、価格とか何かに特化したスマホを選べるのがAndroid
無難に全てのスペックがちゃんとしてるのがiPhoneってイメージ

返信する
k3mo

昔からiPhoneとAndroidで交互に機種編してるんだけど、替える度に「やっぱり前使ってたOSのがよかったな…」って考えになってこのループから抜け出せないの不思議。

返信する
情強識者【アーリーアダプター】

ソニーエリクソンとかひろゆきの頭の中10年前で止まってて草

返信する
アクアパッツァ

日本でもiPhone高いですが、他の国はもっと価格の差が開いててiPhoneは庶民は手が出ない高値の花みたいな所も多い。

返信する
ぶ!

Androidは種類が多いから自分が求めてる性能に見合ったスマホを購入できるから好き

iPhoneもいいけどワイはAndroid派

返信する
ドッペル7

iPhoneもAndroidも両方使ってるけど、iPhoneは自分から何もしなくても最初から全部用意されてるけど、何か増やそうとするときの伸び代が少ない。
対してAndroidは何もしないとiPhoneより使いにくいけど、自分から何かしようとするときの伸び代がめちゃくちゃ大きいという結論に至った。
他の人も書いてるけど、iPhoneが80点ならAndroidは20~100点。すごくわかりやすい例えだと思う。

返信する
トラファルガ一浪

高校のころアンドロイド勢少なすぎて情報の授業で先生に質問したら「アンドロイドだからわかんねーやー^^」って言われた。

返信する
ひろぬきTV

誰もひろゆきの話聞いてなくて草。
そりゃソフトウェア軽視の国になるわw

返信する
**

自分はAndroidが使い慣れてるから今後もAndroidだと思うけど、iPhoneのスマホケースが多いのはちょっと羨ましい

返信する
とある同志のチャンネル

ゲームもしないインスタだけとかをやる女子がiPhone11とか使ってるの見るとなんとも言えない気持ちになる

返信する
これが青色です

最近ひろゆきのボロ見つけて
信用なくしてる人多いよな
俺そういうのも踏まえてひろゆきすこやわ

返信する
cutemen1970

Windowsが制覇するって言われた時もMac危うしと言われてたけど、しっかり生き残ってます。
Apple側も制覇は狙ってないのかも。

返信する
琉彩

そもそもiPhoneっていう1つの企業が出してるものとそれ以外のAndroidっていうのでシェア取り合ってるのが異常じゃね?

返信する
まめぼっと

確かに勝ってないけど世界シェアなら大体3:7なんだよな、世界市場の3割シェアをAppleが独占って考えたらかなりすごい

返信する
i ao

両方とも使ってみたけど、バカな女でもすぐに使えるほど分かりやすかったのはihponですね。

返信する
420王蛇

普通に知らんかった
自分はAndroid使いづらいって思ってたからこういう話は勉強になる

返信する
ジージョだよジージョだよ

海外に行けばAndroidのスマホケースいっぱいあるかな
今は行けないけど……

返信する
alpha 1

勉強と動画編集なんかにMacBookとiPad使ってるApple信者なんやけど、デバイス間の連携が楽すぎてストレスフリーだからかなり便利。Apple製品は複数持つと、その強みが出てくると思う。

返信する
きいろ

初めて携帯持ったのがiPhone5でそのままずっとiPhoneしか使ってないので今更Androidの使い方が…
でもAndroidの方が安いから最初からAndroidにすればよかった😭
ソフトバンクからドコモになりました

返信する
ピラノノ

子供の頃に安いクソカスAndroidを親に買ってもらった人がiPhone信者になってる印象

返信する
yanyo530

androidはスペック表見比べて、自分のニーズを満たせそうな機種選んでる時が一番楽しい

返信する
スパーズサンアントニオ

この前バイトで接客してる時にちょっとスマホ覗いたらめちゃくちゃ綺麗なiPhone 4Sやったのが衝撃やった。

返信する
ととんとん

確かに自動車業界はソフトウェア系の動きが今活発で、自動車系の展示会行くと必ずマイクロソフトとかSky見たいなIT系のブースがあるよね

返信する
  蛸足

iPhoneかAndroidかで
感情動いてる人が意外にも多くて驚いた。
パンツの色が青か黒かぐらいどうでもいい

返信する
白黒

周りを気にする性格とか同じ事しなきゃハブられるような環境なら周りに合わせりゃいいしそうじゃないなら自分で自分に合ったの探せばいい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA