【ラファエル広告収入1/10】YouTuberは本当にオワコンなのか?

ラファエル!

高須クリニックホームページ
↓↓↓↓

高須幹弥インスタグラム
↓↓↓↓

高須幹弥アメーバブログ
↓↓↓↓

高須幹弥Tik tok
↓↓↓↓

68 COMMENTS

ogura123

YouTuberが増えすぎたのでは確かに事実でしょう。しかし昨今の景気後退状況で広告主が減っているのが大きな要因に思う。

返信する
千田繁将【飲食店経営者】

高須幹弥先生の視点からの動画はめちゃくちゃ説得力ありますね👏

返信する
とんかつざんまい

先生に魅力があるので、教養系の話も面白いし、食レポも面白いし
私としてはこのチャンネルでまとまっているので助かりますw

返信する
Ta K

先生の食べ物系、特にペヤング系はむしろ0.75倍で見たいくらい 極激辛シリーズ何回見たか…

返信する
MickCorgi

そうですね。ここ5年変わらず見てるのは高須幹弥ちゃんねるぐらいですね。手術や人生相談、あとは政治経済ネタと医師ならではのデータベース生かした最新の栄養学ですね。😊

返信する
男の中の漢

そもそも炎上や過激路線て民度も低いし見る気もしない!
見ていて少しでも賢くなるような動画に時間を消費すべき❤

返信する
Gorori

幹弥先生の動画はかわいいお犬様、時事ネタに筋トレ、名古屋めし、美容、マイメロとバラエティに富んでいて毎回見てて飽きないです。
久しぶりに激辛チャレンジ見たいです(笑)

返信する
不思議の国のおばさん

保護猫や保護犬の動画をよく視聴してて、成長が気になるので観てたんですけど、途中でわざとらしさが伝わってきて嫌になって視聴するのやめました。某有名猫様チャンネルも登録してて楽しく視聴していましたけど、寒い時に猫様がトイレに落ちてズブ濡れになっているのに、すぐに拭いてあげないで撮影を続けている動画を観た時は虐待だと思って登録解除しました。
視聴しないことが猫ちゃんのためだと思ったからです。

返信する
Xxxm2rt2y

数十秒で情報伝えるショートと何時間もだらだら流しておけるライブ配信が今の主流になりつつあるね。10分前後で編集ありの動画は厳しい。確かに何か知識を得る目的以外で観なくなった。

返信する
himatubusi

質の悪いyoutuberはスマートプライシングによって広告単価を大幅に下げられる可能性はあると思う。

返信する
Mコリオリ

クリニックの広告と考えると視聴者層の変化はちょっとつらいですね。趣味を兼ねた副業としては順調ですよね。

返信する
安西光義

ユーチューバーがオワコンというよりラファエルがオワコン。今も魅力あるチャンネルは伸び続けているし。ラファエルは仮面の中の人が実はアラフィフの親父だったことがバレてから急に人気が落ちていったように思う。

返信する
そのなか

飽きるでしょ。
私も別に嫌いにはなってないけどあまり見なくなったチャンネルは多い。

返信する
市川

「教養系の動画はいつの時代も資産になる」というお言葉は印象的でした。私自身、かってはステハゲさんの動画を見てましたが、くり返し見ることはないですね…。一瞬の花火のような娯楽動画ではありましたが、資産になることはないので。

返信する
kelly funny

私は筋トレ系が好きな訳でもなく、秋田犬系が好きな訳でもなく、美容系が好きな訳でもなくて、高須先生が好きなので見てます。

返信する
マメルリハ

とりあえず幹弥先生の意見を聴いておけば
間違いはないと思ってるので自分の極端な考え方を
チューニングするために ここに来続けてます。

返信する
フォースインパルス

今度は「高須幹弥がゲームやってみた!」を見てみたいです!!

返信する
タマラーtamaraa

私もYouTuberが長くて、時間と手間かけて作ってきたけど、やっぱり先生のように金と時間をかけない動画が正しいと感じてます。

返信する
black- cat

先生の動画はいつも勉強になるので、飽きるとかないですね😉👍
いつもありがとうございます!

返信する
桃太郎

先生のような、教養系もあり面白い内容もある動画が
1番安定して見続けれます!😊

返信する
里いも

幹弥さんがラジオを始めたら嬉しい
家事やりながら聞きたいです。話し方が本当に好き😚

返信する
ロボット ROBOT

ラファエルくん自分が年取っても他の人がこのコスチュームでやって行けるとか言ってたのに悲しいなぁ

返信する
エタノールフェスティバル

作業中に幹弥の動画をラジオみたいな感じで観るの大好き♡

返信する
whiterabbit002

しっかりとした本業を持った上でその情報を発信できる人が安定するんでしょうね。

返信する
ダリア

私には幹弥先生のやり方が合ってます。
同じコンテンツだと飽きちゃうし、先生への質問が幅広くてそれに対する答えが深堀していて、知的でしかも誰も傷つけていないくていつも見て良かったと思えます。たまにごはん食べてるのとかもえ、お医者さんがなぜ?って思いながら見るけど新鮮で面白いです。みきゆきとかビールじゃなくてプロテイン飲んでるのとか笑えます。
同時に中田あっちゃんの動画も好んで見ていますが、時事ネタ、教育、エンタメなど幅広くて知的でセンスが良くて、話題が尽きなくて、幹弥先生の仰る通りですね。
切り抜きもよく見ますが、たまに釣りで中身とタイトルがずれてたりすると悪意を感じて微妙ではありますが…。
確かにyoutubeがメインだと危険だというのも頷けます。
若い人は今はtiktokでも、年を重ねると長尺が好きになるので、両方必要ですよね。

返信する
cha-i

専門性や教養が深い人はいつまでもネタが尽きないが、特に何もなくとりあえず目立ちたい人は散財してみたりお金配りしてみたり社会通念に反する炎上芸してみたりと世の中から忘れられないために自転車操業的に延命してるんだろうなと推察してる。

返信する
G Y

収益だけで考えたら厳しい方向に進んでいるでしょうけど、動画を見ることで心が救われた人がたくさんいると思いますしプライスレスだと感じます!
幹弥先生いつもありがとうございます

返信する
なおへい

量産型の過激な動画や、ずっと画面から目が離せない動画は飽きる。。
ラジオ代わりに再生できる動画が好き

返信する
ダリア

私には幹弥先生のやり方が合ってます。
同じコンテンツだと飽きちゃうし、先生への質問が幅広くてそれに対する答えが深堀していて、知的でしかも誰も傷つけていないくていつも見て良かったと思えます。たまにごはん食べてるのとかもお医者さんがなぜ?って思いながら見るけど新鮮で面白いです。みきゆきがビールじゃなくてプロテイン飲んでるのとか笑えます。
確かにyoutubeがメインだと危険だというのも頷けます。
若い人は今はtiktokでも、年を重ねると長尺が好きになるので、両方必要ですよね。

返信する
高橋一京

3、4年くらい前はヒカルとラファエルが同じくらいの立ち位置だったと思うけど、ヒカルは今でもうまいことやってるよね

返信する
山中

ぶっちゃけ大御所なんか全く見なくて登録者10万以下でも有益な情報とか発信してくれてるチャンネルばっかり見てるからなあ、
みんなそんな感じじゃないの?

返信する
ことすけ

てか幹弥先生ってひとつのカテゴリについて何かと詳しすぎですよね
仕事も睡眠も筋トレの時間も確保しながら情報を収集する時間もどうやって確保してるの😳時間のやりくりすごいですよね!

返信する
老壽不長

個人的には過激にすればするほど逆にゆるーい動画を作ればいいのになぁと思います。

返信する
まる

運営が数字を上げる続けるために視聴者に同じ時間内でより多くの動画を観させるようにさせているような気が…
それが倍速の目的な気がします
視聴者もどんどん煽られて今まで1時間の視聴が2時間3時間そしてそのうち半日1日中みているという状態になっていませんか
現代人は忙しいと言われますがスマホに時間を盗られすぎているだけな気がします

返信する
daisuki wanchan

もうほとんどパターンが出尽くしてわざわざ観る程でもない動画ばかりだよね。

返信する
Olbert

S&P500投資と同じでさ、ミキヤみたいに本当に楽しくて、本当に役に立つ価値を、長く提供し続けているものだけが残るんだよな。

返信する
朦朧

昨日ママも同じ話してた〜!単純にコロナ終了してYouTube観る時間減ったのと、改めてTV番組面白くね?(TVerとかGYAO行き)に気づいた感じ。ママはもはや音楽しか流さなくなったし、私はメンタル沈んだときにえつこ先生の動画観て、体動かすときに幹弥か怪談をラジオ感覚で流してる。じっくり観る時はテレ東とかアベマとかナショジオとかガチ番組作ってきた系のYouTube出張版見てる。動物系はかなり慎重に選ぶ。素人さんの映像はちょっとしんどくなってきたね…やっぱ効果音とか字幕もユーチューバーの編集じゃ無理があるので、それを乗り越えて観たいと思えるのは教養系や専門家技術者の作ったチャンネルしか残らなくなったのが2022年だよ。幹弥せんせーはこれからも変わらないでほしい♡

返信する
キクチアカデミー

「教養系」を製作し始めた自分としては、再生数の為とか収益の為とかというより「勉強と勉強を教えることがとにかく好き!」というのが根底ですね。

返信する
だいかん

一般人から見るとオワコンって言われるほど以前稼いでいたなら勝ちだとは思いますけどね

返信する
メロンパンくん

ラファエルさんは会社経営者なのでyoutubeの再生回数が減っても特に問題はないです!

返信する
Koya

ラファエル、4年前の時点で200万人以上のチャンネルBANされちゃったからな〜〜
もし、BANされてなかったらと考えると今頃まだまだ結構良い線いってたと思うタラレバだけど!

返信する
旅タマラーtamaraa

私もYouTuberが長くて、時間と手間かけて作ってきたけど、やっぱり先生のように金と時間をかけない動画が正しいと感じてます。

返信する
にゃん

現役東大生が数学を教えるチャンネルがあって、コレが無料で見れるってマジで凄い時代だなって思いました。

返信する
旅人タマラー

私もYouTuberが長くて、時間と手間かけて作ってきたけど、やっぱり先生のように金と時間をかけない動画が正しいと感じてます。

返信する
M W

幹也先生は市場を正確に分析して視聴者を掴んでいるユーチューバーとしての圧倒的強者感

返信する
光ノ滋陽

現役YouTuberとして長年やってる幹弥先生らしく実に的を得た解説だと感じました

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA