ラファエルが解説 YouTuber業界のいま #アベプラ #shorts

ラファエル!

———————————————————–
#ラファエル #YouTuber #TikTok #コンプラ

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:
Twitter:
TikTok①:
TikTok②:

◆ABEMAアプリをaダウンロード(登録なし/無料)
iOS:
Android:

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

79 COMMENTS

InfInIty GaraGe

単純にバラエティ系でアホみたいなことしかやらない奴らが再生数稼げないようになっただけ。
専門的だったり知識系はそこそこ生きていけるし
頭いい奴らはYouTubeとか配信以外に仕事の手を広げられるから食える。

返信する
Car Mix

バカなことやって笑いとるyoutuberはやっぱ淘汰されがちよね
今もところ専門的なところを扱う一芸あるyoutuberはかなり息が長い

返信する
娯楽

ラファエルの周りにいる社長たちってコンプラあまり気にしない人たちなのか

返信する
ゆーき

これの面白いところは、ラファエルがオワコンになっただけで、それ以外の第一線で活躍してるYouTuberたちはそこまで収益が下がってないということ。

返信する
メタモンさん

キヨやヒカキン見てても下がるどころか上がってるのは単純に早く始めただけの人とは違うからだよね

返信する
ゼウス橋本

ラファエル「YouTubeは稼げない」
ヒカはじ東海魚達新世代「はえ〜そうなんか」

返信する
でこはち

YouTubeが終わって来たんじゃなくてラファエルタイプのアングラ系がオワコンになってるだけだと何故気づかないのか。

返信する
S M

一口に言うとYouTube等の”適当な”フリーランスが広告等として役に立たないから。

返信する
J J

そりゃ金になるならみんなやるわな。需要と供給だからやる人の方が多くなるとそれまで以上には延びないし現状維持するのもやっとだろうな。

返信する
Lo Ka

てか、せっかく過去の動画が残ってるのに、再放送みたいな形で過去解説とかしないのなんでなん?この時はこういう気持ちでーとか最初一分くらい動画の内容に触れるだけでもオモロい気するけど。

返信する
どじょー

再生単価は変わってないからラファエルの再生数が下がっただけだと思うぞ

返信する
コラガガ

HIKAKINさんは年々上がってると言ってるけど………あるユーチューバーが炎上商法で人気になる人は一発屋が多い

返信する
白髪鬼

くだらない動画で金にならないバカな視聴者層を集めるYouTuberが稼げなくなっただけで、イメージが良かったり応援したくなるような人や、釣りとか筋トレなどの趣味系、政治経済学などの学ぶ系は視聴者層が金を使うから広告主がかけたくなるYouTuberは稼げる

返信する
コーヒーブレイク

そりゃYouTubeを見る人も時間も頭打ちになればyoutuberは日々増え続けてるんだから再生数が減るのは当たり前だわな。

返信する
mさら

もとから可愛い子を探すのも良いけど、垢抜けてない子をYouTuberの人脈で垢抜けさせる系見たいなぁ

返信する
Pinto 【ピント】

なんかみんな勘違いしてるのが、視聴者は再生数で見て動画投稿者は収入で動いてるんだから、飯食えてる時点でオワコンなわけない。その人らより稼げてない俺らをオワコンって言ってるようなもん

返信する
M F (無事屋)

単純にバラエティ系でアホみたいなことしかやらない奴らが再生数稼げないようになっただけ。
専門的だったり知識系はそこそこ生きていけるし
頭いい奴らはYouTubeとか配信以外に仕事の手を広げられるから食える。

返信する
M F

単純にバラエティ系でアホみたいなことしかやらない奴らが再生数稼げないようになっただけ。
専門的だったり知識系はそこそこ生きていけるし
頭いい奴らはYouTubeとか配信以外に仕事の手を広げられるから食える。

返信する
M F (ムー)

単純にバラエティ系でアホみたいなことしかやらない奴らが再生数稼げないようになっただけ。
専門的だったり知識系はそこそこ生きていけるし
頭いい奴らはYouTubeとか配信以外に仕事の手を広げられるから食える。

返信する
クズ男

ラファエルの周りにいる社長たちってコンプラあまり気にしない人たちなのか

返信する
深淵のPinto【タコ焼き屋】

なんかみんな勘違いしてるのが、視聴者は再生数で見て動画投稿者は収入で動いてるんだから、飯食えてる時点でオワコンなわけない。その人らより稼げてない俺らをオワコンって言ってるようなもん

返信する
ノーネーム

ラファエルの周りにいる社長たちってコンプラあまり気にしない人たちなのか

返信する
@ifm74chu

単純にバラエティ系でアホみたいなことしかやらない奴らが再生数稼げないようになっただけ。
専門的だったり知識系はそこそこ生きていけるし
頭いい奴らはYouTubeとか配信以外に仕事の手を広げられるから食える。

返信する
@carmix6721

バカなことやって笑いとるyoutuberはやっぱ淘汰されがちよね
今もところ専門的なところを扱う一芸あるyoutuberはかなり息が長い

返信する
@dekohachi-

YouTubeが終わって来たんじゃなくてラファエルタイプのアングラ系がオワコンになってるだけだと何故気づかないのか。

返信する
@user-bp2dr5ww8m

キヨやヒカキン見てても下がるどころか上がってるのは単純に早く始めただけの人とは違うからだよね

返信する
@ike2183

これの面白いところは、ラファエルがオワコンになっただけで、それ以外の第一線で活躍してるYouTuberたちはそこまで収益が下がってないということ。

返信する
@user-kv9jf1bh5f

ラファエルの周りにいる社長たちってコンプラあまり気にしない人たちなのか

返信する
@dozyo888

再生単価は変わってないからラファエルの再生数が下がっただけだと思うぞ

返信する
@opin_san

なんかみんな勘違いしてるのが、視聴者は再生数で見て動画投稿者は収入で動いてるんだから、飯食えてる時点でオワコンなわけない。その人らより稼げてない俺らをオワコンって言ってるようなもん

返信する
@LolaLora

てか、せっかく過去の動画が残ってるのに、再放送みたいな形で過去解説とかしないのなんでなん?この時はこういう気持ちでーとか最初一分くらい動画の内容に触れるだけでもオモロい気するけど。

返信する
@JJ-ek7xj

そりゃ金になるならみんなやるわな。需要と供給だからやる人の方が多くなるとそれまで以上には延びないし現状維持するのもやっとだろうな。

返信する
@user-kp6hv5cp2f

コカインと一緒で依存性のある媒介

規制されるまでいい資金源になる。

返信する
@Ojogiri_Da

今まで昔からやってただけで面白くない人でも稼げたけど最近はそうじゃないってだけ

返信する
@user-ok5hs4xr5p

そりゃYouTubeを見る人も時間も頭打ちになればyoutuberは日々増え続けてるんだから再生数が減るのは当たり前だわな。

返信する
@user-sv1fc2xi5b

くだらない動画で金にならないバカな視聴者層を集めるYouTuberが稼げなくなっただけで、イメージが良かったり応援したくなるような人や、釣りとか筋トレなどの趣味系、政治経済学などの学ぶ系は視聴者層が金を使うから広告主がかけたくなるYouTuberは稼げる

返信する
@user-wf9om7ob9u

HIKAKINさんは年々上がってると言ってるけど………あるユーチューバーが炎上商法で人気になる人は一発屋が多い

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA